ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
下呂市ホームページ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 危機管理課 > 備えていますか?非常用持ち出し袋(令和5年11月28日 下呂市防災点検の日)

本文

備えていますか?非常用持ち出し袋(令和5年11月28日 下呂市防災点検の日)

記事ID:0025741 更新日:2023年11月28日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

災害はいつ起きるかわかりません

皆さんは、災害に対する備えをしていますか?

近年、日本では温暖化などの影響により、記録的な大雨が頻発しています。

下呂市においても、平成30年、令和2年、令和3年に大きな大雨災害を経験しています。

また、下呂市の直下には『阿寺断層帯』という断層帯があります。

この断層帯は国内でもトップクラスに発生確率が高い活断層を含む断層帯で、いつ発生してもおかしくありません。

想定最大震度7とされており、大きな被害が出ることが予想されます。

 

大雨や地震が発生した場合を想像してみてください。

電気や水などが長期間使えなくなり、自宅に損壊があれば、避難所生活を余儀なくされるかもしれません。

大災害が発生した場合を想定した『備え』を皆さんはできていますか?

非常用持ち出し袋を用意しよう!

大災害が起きると自宅での生活が危険になり、避難所生活を送る可能性があります。

下呂市では、災害に備えて備蓄を進めていますが、災害時に多くの人が押し寄せた場合、

すべての避難者への十分な備蓄はなく、すぐに底を尽きてしまいます。

また、避難生活で必要なものは人それぞれ違います。

あなたにとって、一緒に暮らす家族にとって必要なものも違い、

それぞれ準備することが必要です。

 

避難をする場合は、自分に必要なものを用意した

『非常用持ち出し袋』を持っていきましょう。

非常用持ち出し袋の中身を考えよう!

避難生活のとき、あなたにとって必要なものを考えて、非常用持ち出し袋を準備しましょう。

準備するときは、以下のチェックリストをご活用ください。

非常用持ち出し袋チェックリスト

【ダウンロードはこちらから】非常用持ち出し袋チェックリスト [PDFファイル/813KB]

非常用持ち出し袋を準備するときのポイント

01 非常時の連絡先、避難先も併せて確認しましょう

災害時に誰に連絡をするのか、どこに逃げるのか分かっていないと避難はできません。

災害が起きる前に確認しましょう。

02 準備したら実際に背負ってみましょう

いざ避難しようとしたときに、重くて背負えずに、中身を減らす場合もあります。

避難先まで背負っていける重さにしましょう。

03 定期的に中身を確認しましょう

それぞれの品物が古くて劣化していないか、確認しましょう。

まずは1年に2回、チェックすることを目標にしましょう。

04 実際に使ってみましょう

使い方を身に着けてこそ、いざというときに役立ちます。

一度手に取って使ってみることで、自分に合う物かどうか判断ができます。

食べ物も同じです。実際に食べて、自分の口に合った食料を準備しましょう。

05 自分の分だけではなく、家族全員分を用意しましょう

避難はあなた一人だけでするものではありません。

家族の命を守るため、素早い避難行動に繋げるために家族全員分を用意することが大切です。

また、一人ひとり必要なものは違います。両親やお子さん、ペットなど、『何が必要か』考えて準備しましょう。

参考情報

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)