ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > げろたび > エリアマップ > 下呂エリア > 下呂エリアおすすめスポット

本文

下呂エリアおすすめスポット

更新日:2019年6月12日更新 印刷ページ表示

下呂エリア紹介動画(再生時間:3分16秒)

スタート 下呂エリア紹介
10秒より 下呂温泉ぶらり街あるき、湯之島宿、温泉寺
1分19秒より 下呂温泉、足湯
2分56秒より 下呂温泉花火ミュージカル

中世から日本三名泉と称せられ、千年の歴史を誇る温泉地、下呂。下呂市は観光の街、街あるきは観光ガイドやほのぼのガイドさんの解説が充実しています。

下呂エリアマップ

下呂温泉エリアを見た方には、他にもこんな所がおすすめです!

下島温泉

下島温泉の画像昔より傷湯として知られ、清流沿いのひなびた風景が魅力の温泉地です​

湯屋温泉

湯屋温泉の画像400年以上の歴史をもち、古くから湯治場として知られてきた静かな温泉地です。​

濁河温泉

濁河温泉の画像霊峰御嶽山の飛騨側登山口として知られ、標高1,800mでの通年営業温泉街としては、日本でも有数の高所温泉地です。

宮谷の桜

宮谷の桜の画像宮谷神明宮の近くにある桜でライトアップによる水田に映る姿に思わず見惚れます。

八坂湖畔桜

八坂湖畔桜の画像約400メートルにわたる桜並木の夜のライトアップ時は、湖畔に映る姿が幻想的。

1000年の歴史を持ち、「日本三名泉」「美人の湯」としても有名な下呂温泉。

下呂温泉

下呂温泉の画像有馬、草津とともに「天下の三名泉」と称される下呂温泉。無色透明でほんのりとした湯の香りがあり、実になめらかな肌ざわりの温泉です。

足湯スポット

足湯スポットの画像下呂温泉街では鷺の足湯やビーナスの足湯など、さまざまな足湯をお楽しみいただけます。

湯名人 湯めぐり手形

湯名人湯めぐり手形の画像宿泊旅館以外の旅館のお風呂に入りたい時や、日帰りで旅館のお風呂を利用したい時にもとっても便利!

温泉街を巡ると湯の街ならではのさまざまな体験が味える

下呂温泉合掌村<外部リンク>

下呂温泉合掌村の画像1白川郷などから移築した10棟の合掌家屋集落で、日本の原風景を再現した合掌の里です。

下呂温泉 いでゆ朝市

いでゆ朝市地元で採れた野菜や、地元特産品のトマトジュースにブルーベリージャム、ぶなしめじや地酒など、さまざまな店が軒を連ねます。

下呂発温泉博物館

下呂温泉博物館の画像温泉を科学と文化の両面から紹介する全国でも珍しい温泉専門の博物館です。

下呂ふるさと歴史記念館

下呂ふるさと歴史記念館の画像勾玉やミニチュア土器が作れる縄文体験ができます。とても簡単なので、お子様でも安心して楽しめます。

県指定天然記念物で樹齢400年の桜や下呂大橋の桜並木のライトアップは見もの!

雨情公園のしだれ桜

雨情公園のしだれ桜の画像下呂温泉街の中では一番遅くまで咲いている桜と言われています。

下呂大橋河川敷

下呂大橋河川敷の画像下呂大橋下の河川広場に、飛騨川をはさんで咲く桜。桜を眺めながらの散歩にぴったりです。

下呂温泉合掌村

下呂温泉合掌村の画像2合掌の里入り口に立つ桜は、観光客を暖かく出迎えてくれます。

苗代桜

苗代桜の画像二本の巨木からなる樹齢約400年の姉妹桜。ライトアップにより水田に映し出される姿はまさに幻想二重奏。

下呂駅周辺

下呂駅周辺の画像下呂温泉の玄関口、JR下呂駅の線路沿いに咲く桜。のんびりと散策が楽しめます。

中山七里

中山七里の画像1飛騨木曽川国定公園の景勝地、中山七里に咲く桜。車・列車の車窓から絶景が臨めます。

車や列車の車窓から見える紅葉など、圧巻の紅葉スポット!

下呂温泉合掌村

下呂温泉合掌村の画像3国指定重要有形民俗文化財の「旧大戸家住宅」などの藁葺屋根と色づいた木々が、昔懐かしい秋の風景を感じさせます。

湯のまち雨情公園

湯のまち雨情公園の画像温泉街のほど近くに位置する公園。清流が公園の中央を流れ、せせらぎを聞きながらのんびり紅葉散策ができます。

中山七里

中山七里の画像2車や列車の車窓から見る木々の紅葉や奇岩怪石に心を奪われながら約28キロメートルの行程をお楽しみください。

温泉寺

温泉寺の画像173段の階段を登り、見あげれば瓦葺の境内や渡り廊下と重なって、枝を張ったモミジが美しい姿を見せます。