ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
下呂市ホームページ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市議会 > 市議会 > > 下呂市議会 > 平成29年第4回下呂市議会定例会一般質問の内容(9月定例会)

本文

平成29年第4回下呂市議会定例会一般質問の内容(9月定例会)

記事ID:0001897 更新日:2017年9月5日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

本定例会では、一般質問で10人の議員の皆さんが市政について質問を行います。

一般質問

9月13日(水曜日) 午前10時開会

時間 発言議員 質問事項
10時から 2番議員 中島ゆき子 1 飛騨街道金山宿の古民家を活用したまちづくりについて
2 平成29年3月から、「総合事業」に変わった介護保険制度の、要支援1と2に対する下呂市の取り組みについて
10時40分から 12番議員 中島新吾 (日本共産党) 1 自然災害対策の強化のために振興事務所機能の充実こそ必要
2 核兵器廃絶に対する積極的な取り組みを
11時30分から 5番議員 今井政嘉 1 国際交流事業について
2 企業内保育を含め子育て支援策の充実を
3 健康をキーワードにした行政運営
13時から 1番議員 尾里集務 1 馬瀬村水源涵養林造成基金について
2 旧馬瀬中学校校舎利用計画について
3 災害予防のため森林整備を早急に
4 Jアラート(全国瞬時警報システム)の下呂市の対応について
13時40分から 3番議員 田中副武 (公明党) 1 防災について
2 丸ごと支援について
14時30分から 6番議員 各務吉則 1 御嶽高原高地トレーニングエリアの今後の取り組みについて
2 御嶽山の警戒レベルが1になったが、今後の避難経路、防災対策は
3 日本ジオパーク認定について

9月14日(木曜日) 午前10時開会

時間 発言議員 質問事項
10時から 14番議員 中野憲太郎 1 下呂市の教育の現状と、益田清風高校の今後について
2 下呂市の商工業の実績と、行政としての対応策
10時40分から 11番議員 吾郷孝枝 (日本共産党) 1 下呂市国保が岐阜県国保になることに関わる諸問題について
2 市長公約の「特養待機者ゼロに向けた取り組み」の具体化を
3 小中学校の教室のエアコン設置について
11時30分から 5番議員 今井政良 1 人口減少(少子化)対策として、市の取り組みは
2 来年度から県立高校が全県1区制となることで、市内の高校存続のための支援策は
3 事業所内保育所に対する市の考えと、市としての支援について
13時から 13番議員 中島達也 1 濃飛横断道の今後の要望活動について
2 平成28年度決算の検証と、今後の行財政運営について
13時40分から 7番議員 宮川茂治 (日本共産党) 1 旧下呂温泉病院跡地の取り組みについて
2 高齢者対策について
3 非核平和宣言について
14時30分から 10番議員 一木良一 1 小坂町森林組合の不適正行為
2 小坂町旧湯屋小学校について
3 有害鳥獣丸ごと処理施設整備促進を
4 小中学校学業支援員の増員を