本文
令和7年4月30日の臨時会で選挙を行い、議長に中島達也議員を選出(再任)、副議長に森 哲士議員を選出しました。
下呂市議会議長
中島 達也 (なかしま たつや)
令和7年4月30日就任(再任)
【就任御挨拶】
下呂温泉の宿泊者数がコロナ前に戻ったと聞いています。
下呂市の牽引役を担う観光業の活況は明るい話題です。10月から導入される宿泊税がインバウンド施策や市内の広域観光など、さらなる観光振興につながるよう議会として見守りたいと考えます。
今、議会は議会基本条例に基づき、市民の皆さまのご意見を市政に反映するために委員会で議論を深め、政策の立案、提言を行っていきたいと考えています。そのために市民の皆さまとの意見交換会の開催や直接声を届けていただける取り組みも行っています。今後もさらに開かれた議会を目指します。また、議会運営のデジタル化にも取り組んでいます。タブレット端末によるペーパーレス化と共に議員間の情報共有や日程調整を行っています。併せて、有事を想定したオンライン会議の試行も始めました。新たな時代に対応できる議会を目指します。
下呂市議会副議長
森 哲士 (もり てつし)
令和7年4月30日就任
【就任御挨拶】
このたび、副議長に就任させていただきました。
議会運営を円滑に進めるための議長の補佐役であると同時に、議会内外の調整や意見交換を大切にするのが役割だと考えています。市民の皆さまからいただいたご意見を元に誠心誠意、任務を果たしていく所存です。
議会制民主主義に基づく二元代表制の一翼を担う議会として、是々非々の立場で、チェックとバランスを堅持していく必要があると考えています。
今年度から第三次総合計画が開始され、挑戦の年と位置づけ、持続的な成長と市民の幸福の実現に向け、必要な政策を進めていくための重要な一年となります。
議会は市民の皆さまの意見を反映させ、地域の課題解決に向けた重要な場であります。議員一人一人が互いを尊重しあった上で意見を述べ、建設的な議論ができる環境づくりに貢献したいと考えます。
本市が活力ある持続可能なまち、選ばれるまちとして発展して行くこと、また、議会運営において、どのような課題にも真摯に取り組み、議会を運営し、今後、一層、市民の皆さまに信頼される議会であるよう、取り組んでいきます。