本文
本定例会では、一般質問で13人の議員が市政について質問を行います。
時間 | 発言議員 | 質問事項 |
---|---|---|
10時から | 4番議員 今井政良 | 1 豪雨災害で被害を受けた住宅、河川、水路、農地などの復旧について |
2 各地域避難所の安全性の再確認と、非常食の備蓄状況について | ||
3 児童館や子育て支援施設、小・中学校の教室にエアコン設置を | ||
10時40分から | 2番議員 中島ゆき子 | 1 この夏の豪雨災害について |
2 下呂市小学校の適正規模について | ||
3 市役所の障がい者雇用について | ||
11時30分から | 11番議員 吾郷 孝枝 (日本共産党) |
1 教室のエアコン設置は最優先で実施を |
2 介護士や保育士の処遇改善を | ||
13時から | 3番議員 田中 副武 (公明党) |
1 今回の災害について |
2 公の施設について | ||
3 認定こども園について | ||
13時40分から | 1番議員 尾里 集務 | 1 公の施設の見直しについて |
2 災害予防のため森林整備を早急に | ||
3 災害時における各部局の連携は | ||
4 小・中学校にエアコン設置を | ||
14時30分から | 12番議員 中島 新吾 (日本共産党) |
1 自然災害対策の強化のために振興事務所機能の充実が必要 |
15時10分から | 9番議員 伊藤 嚴悟 | 1 下呂市の防災体制は万全か、豪雨災害の検証と対策を問う |
時間 | 発言議員 | 質問事項 |
---|---|---|
10時から | 6番議員 各務 吉則 | 1 今回の豪雨の検証について |
2 登下校時における児童生徒の安全確保について | ||
10時40分から | 13番議員 中島 達也 | 1 災害に強いまちづくりについて |
2 下呂市定員適正化計画について進捗を伺う | ||
3 平成29年度決算からみた財政運営上の課題について | ||
11時30分から | 7番議員 宮川 茂治 (日本共産党) |
1 上原地区灰処分場について |
2 非核平和都市宣言について | ||
3 ハザードマップについて | ||
13時から | 10番議員 一木 良一 | 1 太陽光発電ソーラーパネルの設置について |
2 災害ゴミの処分について | ||
3 有害鳥獣つなぎ処理施設の進捗状況について | ||
4 健康ポイント事業について | ||
13時40分から | 8番議員 中島 博隆 | 1 6月下旬から7月上旬にかけて発生した豪雨災害の被害状況について |
14時30分から | 14番議員 中野憲太郎 | 1 下呂市の産業振興について |