本文
本定例会では、一般質問で13人の議員の皆さんが市政について質問を行います。
時間 | 発言議員 | 質問事項 |
---|---|---|
午前10時から | 4番議員 今井政良 | 1 新型コロナウイルス感染症による休業、自粛要請の影響を受けた市民生活、地域経済への支援策および、市としての今後の対応について |
2 園児、小学生の給食費半額助成の考えについて | ||
午前10時40分から | 4番議員 森 哲士 | 1 市長の行政運営について |
2 市長公約(マニフェスト)について | ||
3 消防施設の整備・充実について | ||
午前11時30分から | 1番議員 鷲見昌己 | 1 通信環境の現状と課題について |
2 地域材普及促進について | ||
3 SDGsの取り組みについて | ||
午後1時から | 7番議員 中島ゆき子 | 1 市長が取り組む市政について |
2 新型コロナウイルス感染症対策について | ||
午後1時40分から | 10番議員 伊藤嚴悟 | 1 下呂温泉合掌村の不祥事に関すること |
2 新型コロナウイルス感染症対策に関すること | ||
3 地震・豪雨等自然災害も含めた危機管理体制への基本的な考え方 | ||
午後2時30分から | 5番議員 田中喜登 | 1 下呂市まち・ひと・しごと創生総合戦略について |
2 新型コロナウイルスの影響を受けた大学生への支援について | ||
3 HPVワクチンについて |
順位 | 発言議員 | 質問事項 |
---|---|---|
午前10時から | 2番議員 田口琢弥 | 1 緊急事態宣言解除後の経済活動再開における下呂市の対策について |
2 ゴミ収集・処分における新型コロナウイルス感染症の防止策について | ||
3 一般廃棄物排出用指定ゴミ袋の価格の見直しについて | ||
午前10時40分から | 6番議員 尾里集務 | 1 学校再開に伴う学校運営と子ども達への支援について |
2 下呂市地域公共交通網形成計画の実施状況について | ||
3 地域をつなぐ道路整備について | ||
午前11時30分から | 3番議員 飯塚英夫 | 1 国道41号の異常気象時における通行規制について |
2 新型コロナウイルス感染症拡大を警戒する中での避難所の開設・運営について | ||
午後1時から | 8番議員 田中副武 | 1 下呂温泉合掌村の不祥事に関すること |
午後1時40分から | 13番議員 中島新吾 | 1 振興事務所機能の充実は市が自律するために必要 |
2 今回の新型コロナウイルス感染症に、市としての対応力が問われている | ||
3 住み慣れた地域で住み続けるために病院と医療福祉体制の充実を | ||
午後2時30分から | 12番議員 吾郷孝枝 | 1 住宅・店舗リフォ-ム助成で市民と業者に希望を |
2 新型コロナウイルス対策に、国保税引き上げをやめて負担軽減を | ||
3 紙オムツが必要な世帯へゴミ袋の支給を | ||
4 被爆75年の今年、改めて非核平和の取り組みを | ||
午後3時10分から | 11番議員 一木良一 | 1 下呂温泉合掌村会計不正処理事件について |
2 旧下呂温泉病院跡地活用計画とJR下呂駅舎整備計画について | ||
3 有害鳥獣南部保管倉庫整備着手について |