本文
いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。
下呂市のふるさと納税返礼品の商品名・説明文・画像を不正に流用して販売する悪質な偽サイトを確認いたしました。
購入手続きをされた場合、商品が届かない、クレジットカード情報を盗まれるなどの被害にあう恐れがあります。怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前に御確認いただくなど、悪質な詐欺には十分ご注意ください。
下呂市へインターネットを利用してふるさと納税の申し込みができるポータルサイトは、「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」「Anaのふるさと納税」「さとふる」「ふるなび」「一休.comふるさと納税」の6つのみとなっていますので、ご注意ください。
ふるさと納税では、寄附金額が割引されるということはありません。
ふるさと納税とは、生まれ育ったまち、自分が好きなまち、応援したいまちのために何かをしたい、貢献したいという皆さんの想いを寄附を通じて実現できる制度です。
寄附をされた場合は、所得税や個人住民税を一定限度額まで控除されます。また、ふるさと納税を行う先は、出身地に限らず、都道府県、市町村から自由に選ぶことができ、下呂温泉を中心とした観光のまちとして知られる当市では、過去に観光で訪れた多くの皆さんからご寄附をいただいております。
寄附をいただいた方には、お礼の品として飛騨牛やブランド米などの特産品や、宿泊施設等で利用できる宿泊補助券・電子ポイントをお送りいたします。
下呂市のまちづくりを応援していただける、皆さんからのご支援をお待ちしています。
下呂市の特産品について詳しくは 下呂市特産品ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
「ふるさと納税払い チョイスPay」はふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」が提供する新たなサービスです。
今までは「ふるさとチョイス電子感謝券」でしたが、名称が変わりR4年9月1日から「ふるさと納税払い チョイスPay」になりました。
「ふるさと納税払い チョイスPay」ではふるさと寄附の返礼品として、下呂市内の宿泊施設・体験施設でお使いいただけるポイントを発行します。ポイントは下呂市内の施設で1ポイント=1円としてご利用することができます。
「ふるさと納税払い チョイスPay」についてさらに詳しく知りたい方は、下記のバナーからご覧ください。(外部サイトへ移行します)
下呂市ふるさと納税では「6つの応援メニュー」があり、寄附の使い道を選んでいただくことができます。
1.「未来へつなげ 下呂のめぐみ」元気なふるさと応援事業
温泉、森林、清流などのふるさとの自然や資源の保護、特産品の振興、
魅力ある観光地づくり、地域のイベントなどに役立てます。
◆これまでにお寄せいただいた寄附金は・・・
市内小学校を対象とした森林環境学習事業、下呂市農林水産業祭、
学童木製机購入費などに活用させていただきました。
※応援したい地域をお持ちの方へ、下呂市内5地域から応援したい地域を選べます。
2.「ありがとう みんなが幸せ」あったかふるさと応援事業
子育て支援、高齢者福祉、障がい者福祉、少子化対策などに役立てます。
◆ これまでにお寄せいただいた寄附金は・・・
妊婦健康診査に係る費用の一部助成金などに
活用させていただきました。
3.「尊い命とくらしを守ります」あんきなふるさと応援事業
消防・防災・救急体制の整備や防犯灯、通学路の整備などに役立てます。
◆これまでにお寄せいただいた寄附金は・・・
AED用ボックス、災害対策備蓄品購入
(非常食アルファ米、防災服、災害時用ベスト、水防備品等)
小学校耐震補強工事などに活用させていただきました。
4.「あふれる笑顔をいつまでも」健やかふるさと応援事業
市民の健康づくり、地域医療の充実、食育の推進などに役立てます。
◆これまでにお寄せいただいた寄附金は・・・
休日診療所管理運営費、予防接種事業などに
活用させていただきました。
5.「夢へと羽ばたけ」いきいきげろっ子応援事業
学校施設や教育内容の充実、スポーツ環境の整備、国際交流などに役立てます。
◆これまでにお寄せいただいた寄附金は・・・
小・中学校教材備品の購入、国際交流事業、
青少年健全育成事業などに活用させていただきました。
6.「自然の恵みをとどけます」水のふるさと応援事業
水源地として清流・森林などの資源を守り育てます。
◆これまでにお寄せいただいた寄附金は・・・
広葉樹林種転換事業に活用させていただきました。
いただいた寄附金は基金として積み立て、原則、翌年度の事業に充当しています。
平成28年度までは「市政だより(広報誌)」にて公表しておりましたが、平成29年度分より改めて当ページにてご紹介します。
尚、寄附いただいた方のうち、氏名の公表にご承諾いただいた方のみ公表します。
下呂市特産品ホームページ<外部リンク>
ふるさとチョイス:下呂市について<外部リンク>
総務省:ふるさと納税ポータルサイト<外部リンク>