ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
下呂市ホームページ
現在地 トップページ > 下呂市ふるさと納税 > 【下呂市ふるさと納税】よくあるご質問

本文

【下呂市ふるさと納税】よくあるご質問

記事ID:0029704 更新日:2024年9月17日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

下記をご覧いただいてもご不明な点が解決されなかった場合は、お問い合わせフォーム<外部リンク>からお問い合わせください。

ワンストップ特例申請よくあるご質問については下記サイトをご覧ください。

【下呂市ふるさと納税】ワンストップ特例申請よくあるご質問

よくあるご質問(Q&A)

全般

Q ふるさと納税とは

A  ふるさとや応援したい自治体に寄附をする事です。

寄附後に確定申告やワンストップ特例申請の手続きをすることで、所得税の還付や住民税の控除を受けられます。

また、ご寄附金額に応じたお礼の品をお選びいただけます。

Q 下呂市民が下呂市へふるさと納税できますか

A  法改正により、お住まいの自治体(課税地)へのご寄附をした場合にはお礼の品の受け取りを頂くことができません。

よって、下呂市民の方が下呂市へのふるさと納税を行われた場合には、お礼品発送をすることができません。

ただし、お礼品不要や災害支援等の代理寄附受付(お礼の品なし)ご希望の場合は下呂市民の方でもお申し込みいただけます。

Q 寄附金はどのように使われますか

A  下呂市ふるさと納税では「6つの応援メニュー」があり、寄附の使い道を選んでいただくことができます。

〇 消防、防災、交通安全、環境に関する事業​ ​

〇 こども、子育て、健康、医療、福祉に関する事業​

〇 まちづくり、市民活動、定住促進、地域振興に関する事業

〇 観光・商工・農林業振興に関する事業​。​

〇 教育、生涯学習、スポーツ、文化振興に関する事業​

〇 その他市長が必要と認める事業 ​

Q ふるさと納税の限度額はありますか

A  限度額は所得や家族構成などの条件によります。

総務省ふるさと納税ポータルサイトなどで、おおよその上限額の確認ができます。

▼総務省ふるさと納税ポータルサイト> ふるさと納税のしくみ >税金の控除について<外部リンク> 

お申し込み

Q 寄附金以外に手数料の負担はありますか

A 「クレジットカード決済」「QRコード決済」など、ほとんどの場合の手数料は無料です。

  詳しくは、各ポータルサイトでご確認ください。

Q クレジットカードの名義は寄附者本人に限りますか

A はい。ご寄附者本人名義のクレジットカードをご使用ください。

Q 各申告に必要な書類やお礼の品を寄附申込者以外の住所に送ることはできますか

A 書類送付先・お礼の品配送先のご登録が可能です。

各サイトからのご寄附申請の際に、所定のフォームにご入力ください。

入力箇所が不明の場合は備考欄にご入力をいただくか、お問い合わせフォーム<外部リンク>へのご入力をお願いいたします。

ご登録がない場合は、書類・お礼品ともにご寄附者様住所へのお届けとなります。

なお、書類・お礼の品お届け先の入力誤りにご注意ください。

Q 書類やお礼の品が届くまでどのくらいかかりますか

A 【書類について】

確定申告に必要な寄附金受領証明書やワンストップ特例申請書は、通常期であればご入金(決済)完了から2週間以内で発送しております。ただし、ご寄附お申し込み多数の際は1ヵ月程度を要します。

 

【お礼の品について】

ご寄附お申し込みサイトのお礼品紹介ページに、配送時期などの詳細について掲載をしています。

またご寄附完了後のお礼メールに発送予定の記載がございます。

 

下呂市ふるまど<外部リンク>にてご寄附情報の確認ができます。

​Q 下呂市からの申込案内メールが来ない

ご寄附申請を頂いた場合、下記1通が自動返信にて送信されます。

・各ポータルサイトから申込完了メール

 

また、返礼品によっては下呂市よりご案内メールを改めてお送りいたします。(年釣証・楽天トラベルクーポン等)

また、『寄附金受領証明書』などの書類は、通常期であればご入金(決済)完了から2週間以内で発送しております。

ただし、ご寄附お申し込み多数の際、年末年始等は2週間以上かかる場合もございます。

お礼の品とは、別送でお届けします。

Q クレジット決済で寄附者以外の名義カードを使ってしまいました

A 自治体ではクレジットカード名義やカード番号を知ることができないため、お申し込みされた方の名前で「寄附金受領証明書」を発行します。

そのため、実際はそのまま確定申告をしても控除されるケースがほとんどのようですが、 本制度のルール上は寄附者と支払者が同一である必要がありますので、下呂市としては名義が違っても問題ないという回答がいたしかねます。

なお、家計を一にしている場合は、「代わりにご家族が立て替えて支払った」とのメモを残すことで、控除は有効との判例があるそうです。

また、家族カード等を利用していて下記のような場合は、寄附者カード名義が異なっていても問題ございません。

・寄附申込者:Aさん

・カード名義:Aさんの妻Bさん

・カード引き落とし口座:Aさん

Q 寄附のキャンセルはできますか

A 申し訳ございませんが、各ポータルサイトにも記載があります通り、ご寄附のキャンセルは原則できかねます。

ご寄附手続きの前にお申込内容の十分なご確認をお願いいたします。

書類関係

Q 書類を登録住所ではないところに送ってほしい

A ご寄附申請時に、書類送付先のご登録をお願いいたします。

入力フォームに書類送付先の項目が無い場合は、備考欄へのご記入をお願いいたします。

また、備考欄入力が出来ない場合は、お手数ですがお問い合わせフォーム<外部リンク>へのご入力をお願いいたします。

Q インターネットを利用せずに、郵便取扱票(払込用紙)が欲しい

A お手数ですが、下呂市ふるさと納税担当までお電話をお願いいたします。

その際、下記についてお伺いいたします。

(1)ご寄附者様のご氏名(漢字・よみ) (2)郵便番号 (3)ご住所 (4)お電話番号

ファックス・メールでのご連絡も可能ですので、払込用紙ご希望のご用件に加え、上記ご寄附者様情報についてもご連絡ください。

 

≪ご連絡先≫

下呂市役所 商工課 ふるさと納税担当

Tel:0576-24-2638(9時00分~17時00分 ※土日祝・年末年始を除く)

Fax:0576-25-3252

メール:お問い合わせフォーム<外部リンク>から、または furusato@city.gero.lg.jp

Q お礼品の中に寄附金受領証明書が入っていない

A お礼品と寄附金受領証明書は別々にお届けしています。

お礼品に先立って書類発送をしており、通常はご寄附完了の2週間以内に書類発送をしております。

ただし、ご寄附お申し込み多数の際、年末年始等は2週間以上かかる場合もございます。

Q 『寄附金受領証明書』・『ワンストップ特例申請書類』が届かない

A ご寄附を頂いた方への書類は順次発送しております。

通常はご寄附完了の2週間以内に書類発送をしております。

ただし、ご寄附お申し込み多数の際は1ヵ月程度を要します。

書類再発行をご希望の場合はお問い合わせフォーム<外部リンク>からご請求ください。

Q 寄附金受領証明書を紛失したので再発行して欲しい

A 書類再発行はお問い合わせフォーム<外部リンク>からご請求ください。

ご連絡メールを確認後、寄附金受領証明書を再発行いたします。

※寄附金受領証明書の発送(郵便)をもって回答とかえさせていただきます。

※受領証明書は1週間以内に発送いたします。

 

お礼の品・配送について

Q お礼品・配送に関する問い合わせ先

A お問い合わせフォーム<外部リンク>からご連絡ください。

Q お礼品に不具合があった

お礼品に不具合があった場合は、状況確認のための写真画像数点のご提供をお願いしております。

お手数ですが「画像」と「その時の品物の状況詳細」のご連絡を頂きますようお願いいたします。その情報を元に、担当事業者や委託宅配会社などへ調査依頼をいたします。

現品については廃棄せず、原則到着後3日以内にご連絡ください。

※到着後すぐの開封をされず数日経過後にご連絡を頂戴した場合などは、品目により対応をお断りする事もございますので予めご了承いただき、早急のご連絡をお願いいたします。

※画像のご提供が困難な場合は、状況の詳細についてお伺いいたします。状況により返答に時間を要する場合もございます。

ご連絡はお問い合わせフォーム<外部リンク>よりご連絡ください。

Q 受付が始まっていないお礼品を予約できますか

A 年度により提供しないお礼品もあるため、ご不便をお掛け致しますが受付開始前の予約はお受けしておりません。

Q 不在日があるため、お礼品の配達日を指定したい

A 誠に申し訳ございませんが、配達日や曜日のご指定は承っておりません。

ご不在期間が有る場合は配送を控えますので、ご寄附時に備考欄へ記載、またはご寄附後はお問い合わせフォーム<外部リンク>から、ご不在期間についてご連絡をお願いいたします。

なお、配達時にご不在の場合は不在票が入りますので、配送業者への再配達を依頼をお願いいたします。

Q お礼品はいつ届きますか・お礼の品が届かない

A ご寄附お申し込みサイトのお礼品紹介ページに、配送時期などの詳細について掲載をしています。

またご寄附完了後のお礼メールに発送予定の記載がございます。

詳しくはお問い合わせフォーム<外部リンク>よりご連絡ください。

Q 1件の寄附申し込みで複数のお礼品を選択した場合、お礼品ごとに配送先を分けて配送してもらえないか

A ご寄附申込の際に、各お礼品の配送先をご登録ください。

お申込完了後の配送先変更についてはお問い合わせフォーム<外部リンク>からご連絡ください。

Q 配送先変更・転送費用について

A ご寄附時よりお引っ越しやお礼品の受取場所の変更があった場合は、早急に配送先変更のご連絡をお願いいたします。

・変更可能時期にご連絡をいただいた場合は、変更可能です。

・変更可能時期を超えてからご連絡をいただいた場合は、変更不可です。(お礼品毎で時期は異なります)

その際、お礼品発送後にご自身で配送会社に転送依頼をおこなっていただき、配送会社によっては転送費用を受取人様でご負担をいただく場合がございます。

 

年末年始

Q 年末の受領証明書、ワンストップ特例申請書の送付スケジュールを教えて(令和6年度)

A 下記よりご確認お願いいたします。

下呂市ふるさと寄附 令和6年(年末)の受付について