本文
本定例会では、一般質問で13人の議員が市政について質問を行います。
時間 | 発言議員 | 質問事項 |
---|---|---|
10時から | 4番議員 今井政良 | 1 今後、予想される要介護高齢者に対する市の支援策について |
2 少子化による小・中学校の統廃合について | ||
3 若者定住のための市の対応策について | ||
10時40分から | 2番議員 中島ゆき子 | 1 下呂市における、テレワークの活用について |
2 下呂市公共交通網形成計画策定の進捗状況について | ||
11時30分から | 12番議員 中島 新吾 (日本共産党) |
1 自然災害対策の強化のために |
2 農林業のこれからのために | ||
3 公文書の管理と保存について | ||
13時から | 1番議員 尾里 集務 | 1 公の施設の見直しについて |
2 旧馬瀬中学校の活用方法について | ||
3 消防団の今後について | ||
13時40分から | 3番議員 田中 副武 (公明党) |
1 公明党100万人アンケートから |
2 生産性向上特別措置法を受けて | ||
3 清流の国ぎふ健康ポイント事業について | ||
14時30分から | 6番議員 各務 吉則 | 1 防犯カメラの設置について |
2 下呂市産材の活用について | ||
15時10分から | 11番議員 吾郷 孝枝 (日本共産党) |
1 チャイルドシートの貸出制度を |
2 教室へのエアコン設置の具体化を | ||
3 中学生の給食費半額助成金支給の改善と小学生への拡大を |
時間 | 発言議員 | 質問事項 |
---|---|---|
10時から | 9番議員 伊藤 嚴悟 | 1 介護保険事業について |
10時40分から | 13番議員 中島 達也 | 1 中原地区の安定的な水道水確保のため、市道井ノ口橋および県道門和佐瀬戸線改良を早急に |
2 濃飛横断自動車道、調査区間指定の見通しについて | ||
3 市道東上田1号線字カツソの落石防止について | ||
11時30分から | 8番議員 中島 博隆 | 1 高齢者福祉について |
2 金山小学校の統合について | ||
13時から | 7番議員 宮川 茂治 (日本共産党) |
1 飛騨川公園のサッカーゴールについて |
2 上原地域の灰処分場について | ||
3 下呂温泉病院への通院手段ついて | ||
4 非核平和都市宣言について | ||
13時40分から | 10番議員 一木 良一 | 1 火災、災害に伴い発生する廃棄物の処理について |
2 教職員の過重労働について | ||
3 市による「夜間保育園」設置の考えは。 | ||
4 有害鳥獣「丸ごと処理施設」および「つなぎ処理施設」の進捗状況について | ||
14時30分から | 14番議員 中野憲太郎 | 1 未来を担う子どもたちの教育環境の整備を確実に |