ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
下呂市ホームページ

本文

市議会の役割

記事ID:0008939 更新日:2021年3月12日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

 市議会の役割

 豊かな自然に囲まれ、豊富な温泉資源をかねそろえた下呂市をよりよいまちにするためには、市民一人ひとりが集まり意見を言い、自分たちの手で実行していくことが理想的ですが、多くの市民が1か所に集まり話し合うことは困難です。

 そこで、市民の皆さんの中から代表者を選び、その代表者同士が話し合うことが必要となります。この代表者が市長と市議会議員であり、選挙で選ばれています。

 市議会は、市民の代表である市長、議員から提案される施策や市民生活のいろいろな問題について審議し、市政の重要なことがらを決定していますので、市議会は「議事機関」、市長部局を「執行機関」と呼びます。

 議員定数

 下呂市の議員定数は14人です。(平成28年4月から)

 

 定例会と臨時会

 市議会には毎年4回(原則として3月、6月、9月、12月)開かれる定例会と、必要に応じて開かれる臨時会の2種類があります。